ハーブと暮らしnote
アロママスク Date:2021.1.27
Category:季節のハーブ養生法
Writer:久保田
New Normal「新しい日常」という言葉が使われるようになって
数ヶ月が経ちました。
外出するとき必ずマスクをつける習慣には、もう慣れてきましたが
朝、ゴミを出しに行く時にうっかり忘れてしまうことがあります。
同じくゴミ出しに来たご近所の方は、皆ちゃんとマスクを着けてい
そんなとき、私は聞こえないかもしれないような小さな声で
「おはようございます」と言っています。
最近SNSの広告でよく流れてくるのが
アロマのマスクスプレーやマスクに貼るシールです。
私はテレワークなので、近所に買い物に行くときなど短時間しかマ
長時間マスクを着けなければならないという人は、お悩みも多いよ
マスクの中のにおいが気になったり
感染症予防の効果を上げたかったり。
さらに、これからやってくる花粉症対策にも!
ハーブティーやアロマは生活のあらゆるシーンで活用できる
本当に心強い味方だなあと改めて感じます。
病院に行くほどではないけれど、つらい頭痛や肩こり(私は首こり
冷えやアレルギー、女性特有の生理や更年期のお悩み
なんだか気分が落ち込んで、何もやりたくないとき
不安な気持ちが膨らんで、なかなか眠れないとき…などなど。
治療ではないけれど、つらい症状を和らげ、さらに予防が期待でき
活用しない手はありません!
昨今のこのストレスフルなご時世、癒しのなんと大切なことか!
みんな癒しを求めています。
手作りのマスクスプレーも作れますが
スプレーボトルや無水エタノールがなくても「簡単に作れるアロマ
(材料)
・アロマオイル(精油)1〜2種類
・コットン
・マスク2〜3枚
・ジッパー付き保存袋
(作り方)
コットンにアロマオイルを合計2〜3滴垂らします。
ジッパー付き保存袋に、コットンとマスクを入れます。
この時、アロマオイルがマスクに直接付かないように気をつけてく
一晩置いたらできあがりです!
アロマオイルは、目的やお好みに合わせて選んでいただくといいと
例えば、
・鼻がムズムズ、喉がイガイガの花粉症対策には
→ユーカリ&ラベンダー、ペパーミント&レモン
・風邪やインフルエンザなどの感染症予防には
→ティートゥリー&グレープフルーツ、ユーカリ&ベルガモット
・刺激的な香りで脳を活性化!集中力アップには
→ローズマリー&グレープフルーツ
・気持ちを明るく前向きにしてリフレッシュには
→ベルガモット&ゼラニウム、シダーウッド・アトラス&オレンジ
・疲れ切ったこころとからだをリラックスさせて
→ラベンダー&オレンジスイート、フランキンセンス&オレンジス
簡単アロママスク、是非お試しくださいね。
